もうすでに
二本のネタを
書いてしまつた。
http://blog.livedoor.jp/hirolead/archives/46956229.html
http://blog.livedoor.jp/hirolead/archives/49898812.html
あまりのニッチさに
めまいがするぞ。
もう一本くらい
絞り出してみるか。
妻「いよう、ボツだよ。」
娘「ぐらぐらしなくつていいよ。」
父「2人して草野心平ばりに
追い込んでくれてありがとう。」
めげずにもう一本。
今回はその第参弾。
セカンドのハーモニーのなかでも
「ぐっとくる」旋律
勝手にベスト5を
改めて
紹介したい。
※個人の感想です。
「ぐっとくる」
効能については
個人差があります。
第5位『ソネット集』
の中の「雲の祭日」
ソネット形式の
詩の2段落目。
♪帆の雲とオルガンの雲 椅子の雲
きえぎえに浮いてゐるのは刷毛の雲
空の雲……雲の空よ 青空よ
ひねもすしいろい波の群
この段のハーモニーが
とてつもなく好きなんです。
セカンドは和音の中に
溶け込んで
まるで自分が
青空となっているかのように
我を忘れて
音を忘れて
(いや、忘れておりません。)
確実に体温が1度はあがっている
と思われる名曲です。
今度体温を測ってみようっと。
第4位『東京景物詩』
の中の5曲目「冬の夜の物語」
言わずと知れた名曲である。
♪女はやはらかにうちうなづき、
湯沸のおもひを傾けて
に続く
♪熱き熱き珈琲を掻きたつれば、
の部分。
ベース系の地の底から湧きあがる
メロディーに
テナー系のテンションもMAXに。
しかし、途中でしっかりと
セカンドはトップを支える。
いいなあ。
うん
いいなあ。
第3位『雪明りの路』
の中の1曲目「春を待つ」
2Pの初段。
夢が咲いた後の
♪しみじみと~
4分の5の部分。
譜面を見ると、
「え?どこにいればいいの?
セカンドは?」
というような和音だが、
しみじみと自信を持って
歌えばなんとかなる
多田武彦マジックのすごさ。
第2位『草野心平の詩から』
の中の1曲目「石家荘にて」。
ラスト1段。
♪十文字愛憎の底にして~。
の部分。
mollの連続技がさく裂し
大陸の広さと気持ちが
機関車の車輪の火花のように
スパークするような音の連続。
その中でセカンドが果たす
役割といったら、もう。
セカンドやっててよかった。
てなもんです。
いかがでしたでしょうか。
あらためて、
セカンドの譜面をみていただくと
お、けっこう
セカンドもいい仕事してますね、
と見方が変わるかもしれませぬ。
これもまた合唱の醍醐味。
妻「いいかげん、新ネタを
仕入れにいかんか!」
父「いいんですか!
ネタ採集にいっても??」
2人「その引越しの荷物を
片付けたらいいよ。」
父「・・・ウム。」
おわり。
にほんブログ村
コメント